先日届いたお知らせに「2月20日はアレルギーの日」と大きく書かれていました。

アレルギーの日なんてあったんですね。

私、11月11日のポッキー&プリッツの日くらいしか知りませんでした。

 

 


スポンサーリンク

本当にアレルギーの日なのか?

聞いたこともない情報に、少々疑念を抱いた私。

主人に聞いてみても、「え?何それ。初耳や」との返事。

 

。。。気になって調べてみました!

 

2月20日

○旅券の日

外務省が1998(平成10)年に制定。

○歌舞伎の日

1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

○普通選挙の日

1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。

○アレルギーの日

日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。

” http://www.nnh.to/02/20.html”より引用

 

他にもあったのですが、多すぎるので抜粋しました。

2月20日が記念日のものって多いんですね~。

おそらく、受験期の学生だったら覚えていたであろう「普通選挙の日」。

すっかり忘れていたけれど、当時はテストとかにも出てたのかしら^^;

 

 

アレルギーの日とは?

1995年財団法人日本アレルギー協会は、石坂公成・照子先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定しました。そしてその年からアレルギーの日の前後1週間を「アレルギー週間」として、全国10の日本アレルギー協会支部で患者さん向けや医療従事者向けに様々なアレルギーの啓発活動を行っています。

“http://www.jaanet.org/aboutus/syuukan.htm”より引用

ということは、今はアレルギー週間真っ只中ということになりますね。

アレルギーの日が特集されていたお知らせは、某クレジットカード会社の明細に同封されていたお知らせでした。

明細と一緒に入っていれば、私のように何気なく読む人も多そう。

2月はスギ花粉がすでに飛び始める時期なので、この時期にアレルギーの啓発を行うのはいいかもしれませんね^^

そろそろ「スギ花粉くるな!」ってわかっていれば、何かしら対策もできます。
(対策してどうにかなるなら、花粉症なんて存在しないかもしれませんけど。。。しないよりはマシという意味で^^;)

 

 

2月から注意!スギ花粉対策

花粉症の原因となる花粉はスギ花粉が1番多く、花粉症で悩んでいる人の実に7割がスギ花粉が原因だといわれています。

ちなみに、私はイネ科の花粉はNGですが、スギ花粉は平気です。

ただ、我が家には先代からのきなスギの木が何本も植えられており、スギ花粉の義父は毎年カナリ辛そう。。。

 

花粉症であることがわかっている場合の治療法です。花粉が飛散し始める2週間くらい前から薬の服用を開始します。花粉シーズン中の症状を軽減させることを目標にした治療で、第2世代抗ヒスタミン薬などの抗アレルギー薬を使用します。特に、重症度が中等症以上の場合に効果的な方法とされます。

”http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_31/mdcl_info.html”より引用

 

義父のように、毎年スギ花粉で辛いという人は、事前に対策しておくのもよさそうです。

スギ花粉は1月~長いときは5月くらいまで飛散しているので、仕事にならないくらいつらい場合には有効だ手段かもしれません。

 

ママ友の中には、鼻の粘膜の一部をレーザーで焼く花粉症の手術をしたという人もいたのですが、再発してました^^;

粘膜自体が再生するものなので、粘膜の再生と同時に花粉症も再発しちゃうことがあるみたいです。

うーん。悩ましい^^;

 

我が家のスギの木も切ろうと思っているのですが、義父は「先代のものだから」と頑なです(笑)

毎年辛そうな姿を見ている側としては、切りたいー^^;

とはいっても、義父が大切にしているものなので「切ろう」というまでは、そのまま大切にしていきたいと思います!

 
スポンサーリンク

関連記事/広告