お菓子に混ぜ込むのはもちろん、そのまま食べてもおいしいキャラメルナッツ。
我が家では、瓶に入れておくと、すぐなくなっちゃいます^^;
買うと結構いいお値段のするキャラメルナッツは、おうちで作って美味しく節約しちゃいましょう★
キャラメルナッツの材料は4つだけ★
(材料)
ナッツ(ロースト済み) 100g
グラニュー糖 70g
水 大さじ3強
塩 人差し指と親指でほんの一つまみ
調理器具は、フライパンとヘラだけでOKです!
簡単★アーモンドプラリネの作り方
①今回使用するのはロースト済みのアーモンド!フライパンにグラニュー糖と水を入れて、弱めの中火にかけます。
②砂糖が溶けて、全体に気泡がポコポコでるまで触りません!我慢、我慢。写真のような状態になったら、アーモンドを一気に投入します。
③火を強めの弱火に変更し、ここからは、ひたすらヘラで混ぜてください。
④5分くらい混ぜていると、アーモンドの周りについた砂糖が結晶化して、白っぽくなってきます。
⑥この状態になったら、一つまみの塩をパラパラ。
⑦さらにひたすらまぜます!!すると、結晶化した砂糖が溶けて、ふたたび飴状に。
⑧砂糖の粒がすべて溶けて、艶が出たら火を止めましょう。
⑨クッキングシートや、アルミホイル(くっつかないタイプにしてください!)の上に並べて冷ましたら完成です!
失敗しない★キャラメルナッツのコツ3つ

1.アーモンドを入れるまでは、砂糖を触らない。
2.アーモンドを入れたら休まず混ぜる!
特に、結晶化→飴状になるのは5分から10分かかるので根気が入ります!
3.冷ます時は、手早くアーモンドをばらす。
粒同士がくっついていると、そのまま固まっちゃいます。
ちなみに。
使い終わった後のフライパンには「飴状になった砂糖」がくっついています。
お湯をかければ簡単に落ちるので、ポットで沸かしたお湯を入れるor水を入れて軽く沸かしてから、スポンジでササーッとこするといいですよ。
水で取ろうと思うと、大変なので^^;
お湯を使えば、力を入れてこすらなくても綺麗になるので、フライパンの加工が傷つく心配もありません♪











トラックバック URL
https://homemaker.3cubed.info/economy/1498.html/trackback