食事中に立ち上がってしまう、姿勢が悪い。。。
そのたびに親が怒っていては大変ですし、食事の時間も楽しくなくなってしまいます。
子供たちが立ち上がったりするのは、もしかすると椅子の高さが合っていないからかも。
今回は、3段階で高さが調整できる「子供用座布団」をご紹介します^^
食事中立ち上がるのは椅子のせい?
3歳&2歳の子供たちには、リビングの大人用の椅子は高さが合いません。
机に対して椅子が低すぎるのです。
そこで、高さを合わせるために大人用の椅子に「離乳食用チェア」を取り付けて使っていました。
1歳から使っていたのですが、どうも3歳の長女にとっては、もう窮屈な様子。
最近になって、長女が食事中に足をたてたり、立ち上がったりするようになったんですよね。
「ダメ」といっても、数分後にはまた姿勢が悪くなる。。。
なんでかな~と思って食事の後に話を聞いてみたら
「椅子が痛いんだもん」
と。
なるほど。
たしかに、太ももと机の隙間が狭くなってるし、体の幅も椅子ギリギリ。
窮屈だから、時間がたつと姿勢が悪くなっていたようなのです。
そこで主人と相談して、食事用の椅子を買いなおしてあげることにしました。
どんな補助椅子がいい?
子供用の補助椅子って、いろいろな種類がありますよね。
素材も、丸洗いできるプラスチック製の物から、すわり心地のいいクッションタイプまで様々。
お値段的には、安いものだと1000円台、ちょっといいものになると5000円くらいってところでした。
でも、問題は、今から買う椅子が果たしていつまで使えるのか?ってこと。
離乳食チェアも2年ちょいしか使えなかったわけですし、あんまり高いものを買うのもなぁ。
長く使える補助椅子ってないかしら、と。
3段階で使えるから、長~く役立つ補助椅子
友達の家で見かけたのが、コチラ。

「 高さが変わるお食事クッション 」という商品です。
◆大人と同じ椅子で楽しくお食事!
◆子どもの成長にあわせて、2枚の座布団を重ねて9㎝、分厚い方のみ使用で6㎝、薄い方のみを使用し3㎝と高さを3段階に調節できます!
◆合成皮革なので、汚れたら中性洗剤をしみこませ、固く絞った布で拭き取れます。
◆椅子に固定できるベルト付きなのでズレ落ちません!”Amazon”より引用
2歳の次女は2枚の座布団を重ねて9㎝でピッタリ。
3歳の長女は、分厚い方のみ6㎝でピッタリ。
もう少し大きくなっても、3㎝の薄いクッションだけ使うこともできるから、これなら長く使えそう♪
ママ想い♪汚れてもササッと拭けちゃう素材が嬉しい
実際に友達の家で座らせてもらって気に入ったので、実際に購入しましたー^^
届いてみて思ったのは、結構クッションがしっかりしているということ。

大人が手で押しても、ほとんどへこみません。
子どもが座ったくらいじゃ、へたれないと思います。
柔らかいクッションだと、最初は高さが丁度良くてもへたってきて高さが合わなくなったりするので、硬めの素材だというのは嬉しい♪
こんな感じで2枚に分かれています。

重ねて使う時は、スナップボタンで2枚のクッションを止めるだけ。
4か所止めるので、ズレちゃう心配も0です。
何よりうれしいのは、汚れてもササッと拭けること。
表面が合皮素材なので、みそ汁やジュースをこぼしても大丈夫。
洗えるタイプの布製の補助椅子もありますが、いくら洗えるといっても食事のたびに洗濯するわけにはいきません。
そう考えると、拭くだけで綺麗になる合皮タイプの方がお手入れ簡単です^^
ちなみに、購入はAmazonがお得。
価格.comや楽天、Yahooショッピングもチェックしましたが、現時点ではAmazonが一番安かったです。
補助椅子を検討している方は、チェックしてみてくださいね^^











トラックバック URL
https://homemaker.3cubed.info/childcare/1357.html/trackback